八女鰐八-YAME WANIBACHI-
【鈴音 / 2024春摘み】萎凋煎茶 "やをら" -Yaora- 30g
【鈴音 / 2024春摘み】萎凋煎茶 "やをら" -Yaora- 30g
萎凋【やをら】熟成茶 (熟成開始2024年5月)
「鈴音(りんね)」シリーズは、山間の豊かな土壌と厳しい環境で育まれたお茶を通じて、自然の恵みとそのポテンシャルを最大限に引き出すことを目的としています。
八女鰐八では時間の経過を劣化ではなく熟成に向かわせる栽培、製茶法を試行錯誤し、山間のお茶ならではの熟成茶の可能性をご提案いたします。
熟成というプロセスを経ることによる繊細な香気や、深みのあるまろやかさを通して『時間』という味わいを是非お楽しみください。
*鈴音シリーズは茶葉ごとに製造年日や熟成期間が異なります。
花やフルーツを 感じる香り。「楽しむ一杯」
華やかさと深い味わいのグラデーション。
八女鰐八の茶山「
叶迫(かねざこ)」
で採れた茶葉を、萎凋*させることで、花のような香りのお茶に仕上げます。
茶山「叶迫」のお茶がもともと持つ、味の深みと余韻は、萎凋煎茶の華やかな香りをスッと喉の奥まで引っ張って行きます。華やかさと奥行きのグラデーション。
*萎凋(いちょう)とは、摘菜後に風通しの良い日陰などでわずかに発酵を促し、独特の華やかな香りを出す製法です。
八女鰐八のお茶
お茶の名産地で知られる福岡県八女市の鰐八集落で、自ら栽培・加工まで一貫して行っています。肥料もほとんど与えず、山間の激しい寒暖差という過酷な環境で生育させたお茶は、「土地の個性」と「力強い味わい」を備えたお茶になります。 > 八女鰐八の茶山-------------
楽しみ方
味わいや香りの成分を豊富に蓄えている「山のお茶」のため、二煎、三煎と繰り返し抽出できます。 急須や茶漉しがなくても大丈夫。コップや大きめの湯呑みに茶葉とお湯を入れ、抽出できたら、レンゲやスプーンで茶葉をよけてお茶をすくいとり、別の湯呑みに移して飲むことができます。 > お茶の淹れ方-------------
便利なチャック付きスタンド袋
より使いやすく、お茶の美味しさを保てるよう、2025年よりパッケージをリニューアルしました。-------------
送料(日本国内)
- 本商品 4袋まで 送料一律 500円(レターパックプラス)
- ご注文合計10,000円以上で送料無料
> 送料・配送
受取状況を読み込めませんでした








